
仕事内容が楽しくて、ここに来てよかったなと思っています。
栄養士 伊東市立養護老人ホーム平和の杜
S.T[2020年8月 入職]
短大卒業
仕事内容を教えてください。
主な仕事として、献立作成、現場での調理、盛り付け、洗浄業務を行っています。朝は50食、昼は95食、夜は50食を栄養士、調理士、調理補助で、朝は1人、昼は3~4人、夜は2人体制で作っています。食形態は、ペースト、普通食、小切り、刻みの4種類を提供しています。食堂を回って、歯が痛くてお粥になっている方にどうですか?と聞いて、今度こうしましょうか?と言う話をしたり、食事があまり進んでいない方がいたら、どうしましょうか?という話を職員としたりもします。

この仕事のやりがいや、苦労点を教えてください。
コロナ禍で、コミュニケーションなどが取れない状態での食事をいかに楽しんでもらえるかが、苦労している点です。また、外出も制限がある中なので、季節を感じられるよう野菜や魚の種類には気をつけています。やりがいは、もちろん完食して美味しかったよと言ってもらえることです。他にもこれが食べたいや、こんなふうに食べたいという要望を廊下ですれ違った時などに話しかけてもらえると、よし!今度はこうしようなど考えが浮かんで、とても楽しいです。

仕事環境は、いかがですか。
やったことがないけど、こういうメニューをやりたいと言うと「じゃあ、やってみようか」と出来ない・やらないではなく、賛同してもらえる。やって失敗することもあるけど、その時は「次はこうやってみようか」とみんなが素直に意見を言ってくれるので、いろいろ試させてもらっています。自分の意見が言いやすく、意見交換も活発に行われるので、とても働きやすい環境だと思います。
「十字の園で、よかった」と感じるのは、どんなときですか?
歴史のある施設なので、他ではあまり見られないような、昔ながらの調理器具などを使う機会があるのは、すごく勉強になります。ゼロから作る手作りの料理が多く、ラーメンスープも鶏ガラや豚ガラ、かつおだしから取るなど、こだわりがあり、これまで出汁パックや粉末のスープを使うことが多かったので驚きでしたが、逆に今は楽しいです。また、伊東市立養護老人ホーム平和の杜は直営なのでご利用者との距離が近く、食事介助や食堂を回ったりしてご利用者と関わりがあるのも魅力的な点です。

